fc2ブログ

手帳編。

2009年09月24日

P9200288.jpg

ボロいものでいいかって言われるとそうではないんですが、古いもの、味のあるものは大好きです。
ドイツの昔の色鉛筆の缶です。もう、こういうの、大好き。

高くて使えないアンティークはあまり好きじゃないですが、道具としてのアンティークはいいですね♪

なので普通に新しく買うものは長く使えるもの、リネン、ガラス、缶、革、デニムなんて、
いったいどのように変化していくのか、もう初日からドキドキします。
でも、革やデニムはいいものとそうでもないものがキッパリ分かれますね~。

で、昨日手帳難民だということをほのめかしたのですが、手帳は若かりし頃のバーバリーに
始まり、手作りのレザー、PORTER、無印のレザー、トラベラーズノートといろいろさまよってきました。
結局、シンプルでマンスリーだけでいいというのと、マスが大きい方がいい ・・・というのとで、
トラベラーズノートに落ち着いていました。

しかし、やっぱり革の質感が特に変化もなくちょっと寂しいのです。
最近では、実はカバーは外して中身だけ持ち歩いていたりします。

そこで手帳を見直すことにしました。
といっても、リングタイプは書きにくくてダメだという経験があるので、それ以外ということになります。
で、今回は質感も重視。
トラベラーズノートの入るナチュラルなヌメ革などのレザーカバーがあれば一番良いのですが・・・
でもINSTAXの写真を貼ったりもしたいので、もうちょっとページは多い方がいい。

いろいろ考えた結果、とある文庫サイズの手帳にずっと欲しかったレザーメーカーの文庫カバー
をあてがってみようかと・・・。

さて、どうなることやら。


コメント

  1. しんや | URL | Y17400wE

    Re: 手帳編。

    手帳問題は大きいですよね。秋になると僕も気になりはじめます。
    見かけはよくても中はダメだったり、中が良くても見た目がイマイチとか。
    選んでる時はフォントのデザインまで気になって、いつもなかなか決まらないのです。
    個人的にはMOLESKINのスケジュール+ノートが好きなんですけどね。でも唯一、土日の欄が平日の半分しかないのが困りもので使えないのです。また今年も悩みます(笑)

  2. eir* | URL | 85VFSmhE

    しんやさん☆

    なんだかそれ、わかります!ちょっとしたデザインとか
    線の太さでボツになる手帳ってありますよねー!

    MOLESMINは使ったことがないですが、人気はありそうですね。土日が半分じゃ、土日休みの仕事用って感じですね。
    土日こそ予定がいっぱいだったりもしますよねっ

  3. 厩戸小皇子 | URL | -

    Re: 手帳編。

    古いものと言えば僕はマッチの空箱に魅かれます。結局いつも買わないんですけど。。。

  4. eir* | URL | 85VFSmhE

    厩戸小皇子さん☆

    日本のも、外国のも、なかなかいいですよねー!
    持っていないけど、見るのは好きです!
    わたしはチェコだったかなー、東欧の方のポップな
    デザインの古いマッチを見たときにかなりツボでした!

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://00125492.blog10.fc2.com/tb.php/120-9d0df4c7
この記事へのトラックバック