fc2ブログ

はじめの印象。

2009年09月07日

P9030080.jpg

PEN、職場に持って行ってちょっとワイワイしました♪
カメラ好きじゃない人にも外観はかなり好評でした☆

何を求めるかによってE-P1の評価はネットでは様々だということがよーく分かります。

フルサイズはもちろん、デジイチと比較してダイナミックレンジが狭いだの、
専用レンズがどうだの、操作がどうだの・・・
コンデジと比較して、重たいとか、標準レンズがでかいだとかDP1やGRと比べたりとか・・・

簡単にいえば、
サイズはそりゃコンデジと比べればでかいしデジイチと比べれば小さい。
画質はコンデジと比べればいいけど、デジイチと比べれば劣る。       と、いうことかしら。

じゃぁただの中間なのかというと、意外にそうじゃないところがE-P1の人気の一つかなーと。

オールドレンズなどが楽しめるところ、アートフィルターが意外にいいところ、
金属ボディが「ずっしりと軽い」というステキな矛盾を作り出しているところ、
思い切ってフラッシュもファインダーも取っちゃった徹底されたそのこだわりのデザイン・・・

「PEN」といった名前の持つマジックだけではなく、やっぱり実際「おぉ!」というところがありますねー。

「うまくいけば、なかなかいい色が出る」という発見があったのでかなりウレシイです。
標準ズームレンズのボケ具合もやっぱりコンデジとは違いますし。
思った以上に「どうでマイクロフォーサーズだし」なんて気持ちは出てこないです♪

ま、わたしプラス思考なので参考になるかはわかりませんが・・・


コメント

  1. しんや | URL | Y17400wE

    Re: はじめの印象。

    アートフィルターもものによっては面白そうですね。パソコンでトイフォト風にアレンジするより、カメラ任せのほうがラクな時もあるし…。しかしノーマルで撮った写真も、なかなか独特の発色があっていいですね(^^)

    クセがあるカメラほど、案外楽しかったり、愛着を持ったりする部分がありますよね。万能デジカメも行きついた感がある今、個性的なデジカメというのがこれから増えていくのでしょうかね。

  2. eir* | URL | 85VFSmhE

    しんやさん☆

    ですよね~。

    まだPEN E-P1を使って日は浅いですが、
    色の感じは「オリンパス」(というか、E-P1)という
    感じがしています。
    機能もたくさんあるし、使いこなさないと…ですね。

  3. 厩戸小皇子 | URL | -

    Re: はじめの印象。

    周辺光量落ち(トンネル効果って言うんですか?)がかなりいい感じに出てますね。フィルムじゃなくても十分出るんですねー。

    色具合が僕好みです。

  4. eir* | URL | 85VFSmhE

    厩戸小皇子さん☆

    ほんとうのトンネル効果じゃなくて、加工みたいな感じですねー。ビビッドな感じ、淡い感じ、メリハリのあるざらざらなモノクロ、きらきらした感じ・・・などなどそのモードで撮るとそんな写真に撮れるんです。
    反則といえば反則ですが、画面上で後から加工するのと、イメージした感じに撮るのとではやっぱりちょっと違いました。

    色は厩戸小皇子さんがよく使うフィルムの感じも黄色っぽくてそんな感じが好みなのかなーと思ったりしていました。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://00125492.blog10.fc2.com/tb.php/103-a0f2b0a9
この記事へのトラックバック