fc2ブログ

心機一転

2013年06月23日

ブログ、4回めの引越し。

エキサイト、アメーバ、ブロガー、FC2といろいろしてきましたが、

・PCをあまり開かなくなった
・スマホで見ると広告が酷い

ということ、ライフスタイルが変わったということなどなどから、更新が微妙になって気になっておりました。

生活が落ち着いてきたので引越しします。
リンクしてくださっている皆様、変わらず更新している方々、止まっている方々、それぞれ。
直接お知らせできなかったりしますが、よかったらのぞきにきてください。

http://yonbunno4.blogspot.jp/
スポンサーサイト



アイロン。

2013年06月08日



うちにはアイロンがありませんでした。普段あまり使わないアイロンですが、持ってないとなると不便、、、!

とうとう、アイロン買いました。
おしゃれなアイロンてなかなかなくて、海外のはかわいいのがあるけどでかくて重いし、、、
迷った結果、パナソニックのドライアイロンにしました。
細かいところもかけられるし、シワも綺麗に取れます。手入れも要らず、霧吹きがあればスチームなんてなくても問題なし!
良い買い物をしました。

コレハ、オモシロイ!

2011年02月15日

DSC00717.jpg
CYマウントアダプターが届きました。4000円弱くらい。
これでAriaに常時付いているPlanarをNEX-5に。。。!

めっちゃ楽しいです(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)
以前初期型PENデジで「MFは合わせにくい」と思ったけど、MFアシストはボタンを押すだけでON。
カンタン~

2011年01月21日

2011-1 redscale (28)
LOMO レッドスケール。いつもの景色も、左右反転。

土屋鞄のメルマガで、バレンタイングッズが紹介されました。
レザーを使って、チョコレートの形のステーショナリーが詰まったBOXを作ってしまったのです。
すごーい。
もうすこし詳しく言うと、一見チョコなんだけど、じつはレザーなので食べられない。
じゃぁ、ただのおもちゃかというと、そうではなくどれもちゃんと使えるステーショナリー。
やってくれたな、土屋鞄!

http://www.tsuchiya-kaban.jp/fs/a184/zz3923?utm_source=allmail&utm_medium=mailmagazine&utm_campaign=20110121

熱中症@つくば

2010年08月22日

IMG_1604.jpg

本日、つくばにひまわりを見に行ってきました。
すご~くきれいで、東京からもそう遠くはないし、来年も行かねば!と思いました。
今日は熱中症対策として、「帽子」「熱中飴」「水分摂取」「看護婦さん同行」「軽装備」と、かなり気をつけたのですが、ぜんぜんダメでした。。。いやいや、看護婦さんはお友達ですが。

一応ひまわり畑散歩と花摘みが終わって一呼吸したところ、予想より早く日射病症状の低血圧がやってきて、
もうちょっとでバタッといってしまうところでした。
氷をくれたおじさん、ありがとうございました。無事に復活。

思えば小学校の時のグラウンド、夏場の朝礼はもちろん、温泉、長島スパーランド等々で常習犯でした。
来年は、首を冷やすタオルを持参してひまわり畑に再挑戦したいと思います。

P.S. 本日の出動カメラはCanon kiss X3 です。母の。人のカメラで使い勝手が微妙だった。
IMG_1613.jpg
露出オーバー気味+ISO1600にて、フィルムの淡プリントみたいになった。初め、1600になっていたが気づかず

あらゆるツーショット@ベランダ花火大会

2010年07月31日

はい、まずはPENTAXの普通のショット。
IMGP3079.jpg

ベランダからの隅田川花火大会。。。今年の楽しみ方は。。。

とりあえず、花火が始まるころから撮ってみようと思ったもの:
(1)建設中タワーと花火のツーショット
(2)ゴーヤーと花火のツーショット

で、だんだんもっと面白い楽しみ方はないだろーか・・・と。
通過するパトカーや救急車の真上からの写真も1枚終わっちゃうとそんなに楽しくないし。

で、あ!と思う楽しみ方!
それはワンセグ!!!
おぉぉ!今打ちあげているタイトルまでわかる!すごい!しかもテレビと同じ花火の違う角度!!!
テレビより一歩はやい!
というわけで、最後はテレビの花火と目の前の花火のツーショットでした(笑)

アホなショットたち。
R9292340.jpg
タワーと花火

R9292357.jpg
フジノンレンズと花火

R9292367.jpg
ゴーヤーと花火

R9292380.jpg
ワンセグ花火と本物花火

そしてGRIIってやはりモノクロしか使う気が起こらないのでした。

ゴーヤ。

2010年06月21日

IMGP2832.jpg

ゴーヤ@早朝
トマトの葉の一部に、うどんこ病のような斑点が現れていました。葉をちょっとカット。
元気に育つといいな~